高城書房(たきしょぼう)
2022年8(文月)月12(木)日
昨日は「山の日」でした。朝から家に閉じこもっていました。4時に起きたのですが、新聞を読んでいるうちに大谷選手の試合がテレビでありましたので、それを見ていたら散歩するのを忘れていて、散歩しようと思ったら太陽が照りつけていて止めました。外に出たのは国旗を掲げるために玄関に出ただけ。携帯電話の歩数計には13歩とだけ表示されていました。庭の草取りでもしようと思ったのですが、35℃の気温におののき、結局は何もしませんでした。そのせいか今朝体重計に乗ってみたら、何と600グラム太っていました。新型コロナの第7派の猛威が衰える気配がないので、正解な祭日の過ごし方だったと思います。
明日からお盆休みになります。我が社は15日まで休みにします。次回は16日にお会いしましょう。
良いお盆休みをお過ごし下さい。
自信がないことが
悪いのではなく
それを言い訳にして
変わろうとしないことが
一番良くない
大寺重樹著 大寺(おおでら)は、古くから鹿児島に存在する姓のひとつである。鹿児島県に数十家、熊本から宮崎県に掛けて若干数の大寺姓がある。大寺氏は鹿児島に出現して700年近いときが経つのに関わらず、この姓がたどった歴史はあまり知られることがなかった。 |
![]() |
好評発売中
![]() |
鹿児島人物叢書G
長沢 鼎(ながさわ かなえ) 森孝晴著 B6判 1500円(税別) ラストサムライの生涯 |
![]() |
KTS鹿児島テレビ開局50周年記念復刻出版 歌之介のさつまのボッケモン 編者 KTS鹿児島テレビ テレビで放映された番組をコンパクトにまとめました。鹿児島の偉人83人を楽しく紹介します。この一冊を読めば貴方も鹿児島の歴史家になれる。 |
好評発売中です。下記の本を読むとNHK大河ドラマ「西郷どん」がなおさら楽しく視聴できますよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新刊紹介
![]() |
明治維新150年記念出版
『鹿児島県小史辞典』 島津藩歴代藩主
島津家守護一覧表 県章とシンボル
|
![]() |
西海の甑島、 里村のことばと暮らし 日笠山 正治編 1000冊限定出版 推薦 木部 暢子先生 国立国語研究所副所長 甑島は国定公園に指定され、国指定天然記念物の海浜など優れた自然景観は広く知られ、観光客が増えています。それに対応すべく、島の日常語が変わりつつあります。このままでは、千年も二千年も続いてきた島のことばが、島の文化が消えかねませんそこで「里のことば」を記録し伝承しようと、この企画を立ち上げました。
|
出版しました
![]() |
続島津忠久とその周辺 薩摩・大隅国事情散策 江平 望著 B6判 154頁 1500円(税別)
万葉仮名類別表(橋本進吉博士)によると、「衣」にはソとエの二通りの訓み方があり、同時代に二つの訓み方が共存するはずがなく、確かめてみると、赤人はソと訓み、家持はエと訓んだことが知られる。 とすると、続日本紀文武天皇四年(七〇〇)の詔勅に記された「衣評」はソノコオリと訓むべきで、同書和銅二年(七一〇)条に見える「日向隼人曽君麻呂」の例によって、「衣評」は日向国衣評と推定される。 これは薩摩・大隅古代史の謎の一端が明かされた事例といえよう。 (本書二部「薩摩・大隅古代史をよむ」による)
|
出版しました
![]() |
びっくりぽんや! 士魂商才で明治維新を駆け抜けた「二枚目」五代サマ! 「大阪の恩人」と呼ばれ、日本経済の礎を築いた男の夢とは! 鹿児島人物叢書F 五代友厚 明治産業維新を始めた志士(さむらい) 桑畑正樹著 B6判 240頁 1500円(税別)
|
![]() |
征韓論政変の真相
伊牟田 比呂多著 西郷と大久保の両雄、もともと同郷の竹馬の友、提携して討幕に当たり、維新回天の偉業を成した親友、それが一体 何時 いかなる事情によって喧嘩するに至り、それも単なる不和では無く、彼を殺すか、自分が死ぬか、生きて 倶 に天を 戴 かずという死闘を演ずるに至ったのか、是が分からないのである。 |
![]() 鹿児島県立博物館提供 |
緊急出版 推薦 岩松 暉 鹿児島大学名誉教授 静岡大学客員教授 大噴火に備えよ! 定価1500円+消費税 桜島大噴火の危機が間もなく起こると言われている今日、桜島の過去にあった大噴火のデーターを詳しく分析し、対応をどのようにしたら良いのか? 各家庭におけるインフラの問題(水道・食料品の備蓄・電気の準備・排泄物処理から医薬品等々)を具体的に丁寧に考察しています。 |
発売しました
![]() |
![]() |
あな
たは人目のお客様です。ご入場ありがとうございました。
出版しました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さつまの姓氏 | ![]() |
![]() |
![]() |
今売れてます
![]() |
9月20日フジテレビで放送された、千の風になってドラマスペシャル『なでしこ隊〜少女達だけが見た特攻隊 封印された23日間〜』の主人公、永崎笙子さん始め、なでしこ隊の方々が作った本です。
群青〜知覧特攻基地〜 穴沢利夫さんや特攻隊員の遺書となでしこ隊の方々の日記などが掲載されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
始まりました。 予習してからのドラマは面白い。まだお読みでない方々、是非ご購読をお願いいたします。 平成20年NHK大河ドラマの主人公 『天璋院篤姫』 寺尾美保著
|
![]() |
経絡図譜 |
![]() |
弊社のロングセラー 華のときは悲しみのとき |